JUZUSUKE  ONLINE SHOP

i-COLO (ファッション雑貨) | JUZUSUKE ONLINE SHOP

JUZUSUKE  ONLINE SHOP

JUZUSUKE  ONLINE SHOP

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • ブレスレット
      • 数珠ブレスレット
        • STONE ONLY
        • JUZUSUKE STANDARD
      • ブレイドブレスレット
      • 2連ブレスレット
        • STONE ONLY
        • JUZUSUKE STANDARD
      • ワイヤーブレスレット
    • ネックレス
      • オリジナル
      • インポート
    • ピアス / イヤリング
      • オリジナル
      • インポート
    • マスクチャーム
      • 1200+tax
      • 1500+tax
    • リング
      • オリジナル
      • インポート
    • ラピスラズリ
      • ブレスレット
      • ネックレス
      • ピアス / イヤリング
    • オーダーメイド
      • 数珠ブレスレット
        • STONE ONLY
        • JUZUSUKE STANDARD
      • 2連ブレスレット
        • STONE ONLY
        • JUZUSUKE STANDARD
      • ブレイドブレスレット
      • オプション
    • i-COLO (ファッション雑貨)
      • 雑貨
      • アパレル
    • Other
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

JUZUSUKE  ONLINE SHOP

JUZUSUKE  ONLINE SHOP

  • HOME
  • i-COLO (ファッション雑貨)
  • 注文の前にご一読ください。

    ¥777

    ※このページは商品ではありません。 購入前の注意事項を記載したページになります。注文の前にご一読ください。 >>> HP / http://juzusuke.com/ ****************************************** ・照明の具合、お使いのパソコンのモニターやブラウザの違いなどによっても、アクセサリーの色合いが異なって見えることがあります。不安な点は気軽にお問い合わせください。 ・当店のアクセサリーは天然石、ガラス、アクリル、ウッド、ヴィンテージやアンティーク等の様々な素材を使用しています。素材によってはその性質上、多少の傷が最初からある場合もあります。目立つものは予め注意書きしていますが、不安な点がある場合はお問い合わせください。 ■天然石について ・4mm、6mm、8mm、10mm、12mmと表記していますが、石によって微妙な違いがございます。 ・天然石は1つ1つ色・形が微妙に異なります。 ・天然石という性質上、内包物・ひび・ゆがみ等がある場合があります。 ■アンティークビーズ(アンティークとんぼ玉)について アンティークビーズは100年以上前に制作されたビーズを総称して呼びます。様々な国、人の手に渡り、今ここに存在しているものです。アンティークビーズそのままの魅力を伝えるために、極端に目立つ汚れを除き、基本的に必要以上のクリーニングはしていません。多少の傷やカケがあるという前提でご理解ください。極端に目立つ傷などがある場合は商品説明に明記します。不明点は気軽にお問い合わせください。 ■仕入れについて 年に3-4回、アメリカや中国、東南アジアなどに自分たちの足で出向き、直接商品を確認して仕入れをしています。アンティークビーズに関しては国内では数少ない実店舗を構える専門店として、世界中のコレクター・ディーラーとのコネクションがあります。天然石・アンティークビーズともに、物によっては偽物・贋作が存在しますが、自分たちが自信を持って紹介出来る物以外は販売はしませんのでご安心ください。 ■納品書・領収書は基本的に同封していません。ご希望の方には発行しますので、備考欄でお知らせください。 その他、より詳細な情報は以下に記載しています。 http://juzusuke.com/guide/

  • "数珠繋がり"

    ¥5,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第7弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.7 ILHA 3th Anniversary "数珠繋がり" long Sleeve Tee ■Price : 5,500yen (tax in) ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時の補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 世田谷経堂【 ILHA - イーリャ- 】の3周年を記念して制作。デザインは【 JUZUSUKE®︎ 3th Anniversary 】のリバイバル。関西を中心に活躍するグラフィティー&タトゥーアーティストのMIZYURO(ミジュロ)氏に描き下ろしてもらいました。 イラストは『JUZUSUKE』のルーツである【 数珠 = 繋がり 】を表現。 【 ILHA - イーリャ - 】はブラジルの言語・ポルトガル語で【 島 】を意味します。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ヘビーウェイト生地で、良質な綿を使用したベーシックなリブ無しロングスリーブTシャツです。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■Bead Thema : シェブロン※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - 2XL ■Color : 全5色 ■Material : 6.2オンス / 綿100% ※ヘザーグレーのみ : 綿80%ポリエステル20% *実物とは色味、プリントサイズなど若干異なる場合があります。 *着用画像はプリントイメージの参考にしてください。 *Soldのアイテム / サイズは気軽にお問い合わせください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ◆Chevron / シェブロンについて 主に西アフリカの交易用にヴェネチアで誕生したガラス玉。シェブロンは「ビーズの貴族」と呼ばれ、族長クラスのみと取引されたそうで「富と権力の象徴」とされてきました。北アメリカでは「その昔、オランダ人がネイティブアメリカンからシェブロンとの交換で<マンハッタン>を手に入れた」という伝説も残っています。 その他にも、 ・アフリカのモーリタニアでは嫁入りの持参金として、現在でも「シェブロン」が使われている。 ・西サハラでは、「シェブロン」が魔力と強大なパワーを持つと信じられている。 etc...... 地域で多少の違いはあるものの、どの地域でも「シェブロン」がとても重要な位置づけであったことは間違いありません。 ※イーリャでは本物のアンティークシェブロンを専門的に扱っています。バラ売り、アクセサリー、ご相談ください。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■イラストはイメージになります。実物とはプリントサイズ等、若干異なる場合があります。予めご了承ください。また、決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++

  • "数珠繋がり"

    ¥5,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第7弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.7 ILHA 3th Anniversary "数珠繋がり" long Sleeve Tee ■Price : 5,500yen (tax in) ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時の補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 世田谷経堂【 ILHA - イーリャ- 】の3周年を記念して制作。デザインは【 JUZUSUKE®︎ 3th Anniversary 】のリバイバル。関西を中心に活躍するグラフィティー&タトゥーアーティストのMIZYURO(ミジュロ)氏に描き下ろしてもらいました。 イラストは『JUZUSUKE』のルーツである【 数珠 = 繋がり 】を表現。 【 ILHA - イーリャ - 】はブラジルの言語・ポルトガル語で【 島 】を意味します。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ヘビーウェイト生地で、良質な綿を使用したベーシックなリブ無しロングスリーブTシャツです。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■Bead Thema : シェブロン※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - 2XL ■Color : 全5色 ■Material : 6.2オンス / 綿100% ※ヘザーグレーのみ : 綿80%ポリエステル20% *実物とは色味、プリントサイズなど若干異なる場合があります。 *着用画像はプリントイメージの参考にしてください。 *Soldのアイテム / サイズは気軽にお問い合わせください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ◆Chevron / シェブロンについて 主に西アフリカの交易用にヴェネチアで誕生したガラス玉。シェブロンは「ビーズの貴族」と呼ばれ、族長クラスのみと取引されたそうで「富と権力の象徴」とされてきました。北アメリカでは「その昔、オランダ人がネイティブアメリカンからシェブロンとの交換で<マンハッタン>を手に入れた」という伝説も残っています。 その他にも、 ・アフリカのモーリタニアでは嫁入りの持参金として、現在でも「シェブロン」が使われている。 ・西サハラでは、「シェブロン」が魔力と強大なパワーを持つと信じられている。 etc...... 地域で多少の違いはあるものの、どの地域でも「シェブロン」がとても重要な位置づけであったことは間違いありません。 ※イーリャでは本物のアンティークシェブロンを専門的に扱っています。バラ売り、アクセサリー、ご相談ください。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■イラストはイメージになります。実物とはプリントサイズ等、若干異なる場合があります。予めご了承ください。また、決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++

  • "数珠繋がり"

    ¥5,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第7弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.7 ILHA 3th Anniversary "数珠繋がり" long Sleeve Tee ■Price : 5,500yen (tax in) ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時の補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 世田谷経堂【 ILHA - イーリャ- 】の3周年を記念して制作。デザインは【 JUZUSUKE®︎ 3th Anniversary 】のリバイバル。関西を中心に活躍するグラフィティー&タトゥーアーティストのMIZYURO(ミジュロ)氏に描き下ろしてもらいました。 イラストは『JUZUSUKE』のルーツである【 数珠 = 繋がり 】を表現。 【 ILHA - イーリャ - 】はブラジルの言語・ポルトガル語で【 島 】を意味します。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ヘビーウェイト生地で、良質な綿を使用したベーシックなリブ無しロングスリーブTシャツです。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■Bead Thema : シェブロン※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - 2XL ■Color : 全5色 ■Material : 6.2オンス / 綿100% ※ヘザーグレーのみ : 綿80%ポリエステル20% *実物とは色味、プリントサイズなど若干異なる場合があります。 *着用画像はプリントイメージの参考にしてください。 *Soldのアイテム / サイズは気軽にお問い合わせください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ◆Chevron / シェブロンについて 主に西アフリカの交易用にヴェネチアで誕生したガラス玉。シェブロンは「ビーズの貴族」と呼ばれ、族長クラスのみと取引されたそうで「富と権力の象徴」とされてきました。北アメリカでは「その昔、オランダ人がネイティブアメリカンからシェブロンとの交換で<マンハッタン>を手に入れた」という伝説も残っています。 その他にも、 ・アフリカのモーリタニアでは嫁入りの持参金として、現在でも「シェブロン」が使われている。 ・西サハラでは、「シェブロン」が魔力と強大なパワーを持つと信じられている。 etc...... 地域で多少の違いはあるものの、どの地域でも「シェブロン」がとても重要な位置づけであったことは間違いありません。 ※イーリャでは本物のアンティークシェブロンを専門的に扱っています。バラ売り、アクセサリー、ご相談ください。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■イラストはイメージになります。実物とはプリントサイズ等、若干異なる場合があります。予めご了承ください。また、決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++

  • "数珠繋がり"

    ¥5,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第7弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.7 ILHA 3th Anniversary "数珠繋がり" long Sleeve Tee ■Price : 5,500yen (tax in) ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時の補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 世田谷経堂【 ILHA - イーリャ- 】の3周年を記念して制作。デザインは【 JUZUSUKE®︎ 3th Anniversary 】のリバイバル。関西を中心に活躍するグラフィティー&タトゥーアーティストのMIZYURO(ミジュロ)氏に描き下ろしてもらいました。 イラストは『JUZUSUKE』のルーツである【 数珠 = 繋がり 】を表現。 【 ILHA - イーリャ - 】はブラジルの言語・ポルトガル語で【 島 】を意味します。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ヘビーウェイト生地で、良質な綿を使用したベーシックなリブ無しロングスリーブTシャツです。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■Bead Thema : シェブロン※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - 2XL ■Color : 全5色 ■Material : 6.2オンス / 綿100% ※ヘザーグレーのみ : 綿80%ポリエステル20% *実物とは色味、プリントサイズなど若干異なる場合があります。 *着用画像はプリントイメージの参考にしてください。 *Soldのアイテム / サイズは気軽にお問い合わせください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ◆Chevron / シェブロンについて 主に西アフリカの交易用にヴェネチアで誕生したガラス玉。シェブロンは「ビーズの貴族」と呼ばれ、族長クラスのみと取引されたそうで「富と権力の象徴」とされてきました。北アメリカでは「その昔、オランダ人がネイティブアメリカンからシェブロンとの交換で<マンハッタン>を手に入れた」という伝説も残っています。 その他にも、 ・アフリカのモーリタニアでは嫁入りの持参金として、現在でも「シェブロン」が使われている。 ・西サハラでは、「シェブロン」が魔力と強大なパワーを持つと信じられている。 etc...... 地域で多少の違いはあるものの、どの地域でも「シェブロン」がとても重要な位置づけであったことは間違いありません。 ※イーリャでは本物のアンティークシェブロンを専門的に扱っています。バラ売り、アクセサリー、ご相談ください。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■イラストはイメージになります。実物とはプリントサイズ等、若干異なる場合があります。予めご了承ください。また、決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++

  • "数珠繋がり"

    ¥5,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第7弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.7 ILHA 3th Anniversary "数珠繋がり" long Sleeve Tee ■Price : 5,500yen (tax in) ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時の補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 世田谷経堂【 ILHA - イーリャ- 】の3周年を記念して制作。デザインは【 JUZUSUKE®︎ 3th Anniversary 】のリバイバル。関西を中心に活躍するグラフィティー&タトゥーアーティストのMIZYURO(ミジュロ)氏に描き下ろしてもらいました。 イラストは『JUZUSUKE』のルーツである【 数珠 = 繋がり 】を表現。 【 ILHA - イーリャ - 】はブラジルの言語・ポルトガル語で【 島 】を意味します。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ヘビーウェイト生地で、良質な綿を使用したベーシックなリブ無しロングスリーブTシャツです。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■Bead Thema : シェブロン※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - 2XL ■Color : 全5色 ■Material : 6.2オンス / 綿100% ※ヘザーグレーのみ : 綿80%ポリエステル20% *実物とは色味、プリントサイズなど若干異なる場合があります。 *着用画像はプリントイメージの参考にしてください。 *Soldのアイテム / サイズは気軽にお問い合わせください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ◆Chevron / シェブロンについて 主に西アフリカの交易用にヴェネチアで誕生したガラス玉。シェブロンは「ビーズの貴族」と呼ばれ、族長クラスのみと取引されたそうで「富と権力の象徴」とされてきました。北アメリカでは「その昔、オランダ人がネイティブアメリカンからシェブロンとの交換で<マンハッタン>を手に入れた」という伝説も残っています。 その他にも、 ・アフリカのモーリタニアでは嫁入りの持参金として、現在でも「シェブロン」が使われている。 ・西サハラでは、「シェブロン」が魔力と強大なパワーを持つと信じられている。 etc...... 地域で多少の違いはあるものの、どの地域でも「シェブロン」がとても重要な位置づけであったことは間違いありません。 ※イーリャでは本物のアンティークシェブロンを専門的に扱っています。バラ売り、アクセサリー、ご相談ください。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■イラストはイメージになります。実物とはプリントサイズ等、若干異なる場合があります。予めご了承ください。また、決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++

  • 】"数珠繋がり"

    ¥5,500

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第7弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.7 ILHA 3th Anniversary "数珠繋がり" 3/4 Sleeve Tee ■Price : 5,500yen (tax in) ⚠️1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時の補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 世田谷経堂【 ILHA - イーリャ- 】の3周年を記念して制作。デザインは【 JUZUSUKE®︎ 3th Anniversary 】のリバイバル。関西を中心に活躍するグラフィティー&タトゥーアーティストのMIZYURO(ミジュロ)氏に描き下ろしてもらいました。 イラストは『JUZUSUKE』のルーツである【 数珠 = 繋がり 】を表現。 【 ILHA - イーリャ - 】はブラジルの言語・ポルトガル語で【 島 】を意味します。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ やや薄手の4.4ozトライブレンド生地を使用した柔らかい着心地の7分袖Tシャツです。 すっきりと着用できるやや細身なサイジングながら肩はラグランスリーブで動きやすく、普段使いからちょっとした運動や部屋着にも最適です。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■Bead Thema : シェブロン※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - XL ■Color : 全5色 ■Material : 4.4オンス ・オフホワイト×スミクロ (綿38%、ポリエステル38%、レーヨン24%) ・オートミール×ヘザーブラック (綿46%、ポリエステル20%、レーヨン34%) ・ヘザーグレー×オートミール (綿45%、ポリエステル24%、レーヨン31%) ・ヘザーグレー×ヘザーブラック (綿30%、ポリエステル44%、レーヨン26%) ・ヘザーディープネイビー×ヘザーグレー (綿38%、ポリエステル38%、レーヨン24%) *実物とは色味、プリントサイズなど若干異なる場合があります。 *着用画像はプリントイメージの参考にしてください。 *Soldのアイテム / サイズは気軽にお問い合わせください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ◆Chevron / シェブロンについて 主に西アフリカの交易用にヴェネチアで誕生したガラス玉。シェブロンは「ビーズの貴族」と呼ばれ、族長クラスのみと取引されたそうで「富と権力の象徴」とされてきました。北アメリカでは「その昔、オランダ人がネイティブアメリカンからシェブロンとの交換で<マンハッタン>を手に入れた」という伝説も残っています。 その他にも、 ・アフリカのモーリタニアでは嫁入りの持参金として、現在でも「シェブロン」が使われている。 ・西サハラでは、「シェブロン」が魔力と強大なパワーを持つと信じられている。 etc...... 地域で多少の違いはあるものの、どの地域でも「シェブロン」がとても重要な位置づけであったことは間違いありません。 ※イーリャでは本物のアンティークシェブロンを専門的に扱っています。バラ売り、アクセサリー、ご相談ください。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■イラストはイメージになります。実物とはプリントサイズ等、若干異なる場合があります。予めご了承ください。また、決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++

  • "数珠繋がり"

    ¥5,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第7弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.7 ILHA 3th Anniversary "数珠繋がり" 3/4 Sleeve Tee ■Price : 5,500yen (tax in) ⚠️1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時の補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 世田谷経堂【 ILHA - イーリャ- 】の3周年を記念して制作。デザインは【 JUZUSUKE®︎ 3th Anniversary 】のリバイバル。関西を中心に活躍するグラフィティー&タトゥーアーティストのMIZYURO(ミジュロ)氏に描き下ろしてもらいました。 イラストは『JUZUSUKE』のルーツである【 数珠 = 繋がり 】を表現。 【 ILHA - イーリャ - 】はブラジルの言語・ポルトガル語で【 島 】を意味します。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ やや薄手の4.4ozトライブレンド生地を使用した柔らかい着心地の7分袖Tシャツです。 すっきりと着用できるやや細身なサイジングながら肩はラグランスリーブで動きやすく、普段使いからちょっとした運動や部屋着にも最適です。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■Bead Thema : シェブロン※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - XL ■Color : 全5色 ■Material : 4.4オンス ・オフホワイト×スミクロ (綿38%、ポリエステル38%、レーヨン24%) ・オートミール×ヘザーブラック (綿46%、ポリエステル20%、レーヨン34%) ・ヘザーグレー×オートミール (綿45%、ポリエステル24%、レーヨン31%) ・ヘザーグレー×ヘザーブラック (綿30%、ポリエステル44%、レーヨン26%) ・ヘザーディープネイビー×ヘザーグレー (綿38%、ポリエステル38%、レーヨン24%) *実物とは色味、プリントサイズなど若干異なる場合があります。 *着用画像はプリントイメージの参考にしてください。 *Soldのアイテム / サイズは気軽にお問い合わせください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ◆Chevron / シェブロンについて 主に西アフリカの交易用にヴェネチアで誕生したガラス玉。シェブロンは「ビーズの貴族」と呼ばれ、族長クラスのみと取引されたそうで「富と権力の象徴」とされてきました。北アメリカでは「その昔、オランダ人がネイティブアメリカンからシェブロンとの交換で<マンハッタン>を手に入れた」という伝説も残っています。 その他にも、 ・アフリカのモーリタニアでは嫁入りの持参金として、現在でも「シェブロン」が使われている。 ・西サハラでは、「シェブロン」が魔力と強大なパワーを持つと信じられている。 etc...... 地域で多少の違いはあるものの、どの地域でも「シェブロン」がとても重要な位置づけであったことは間違いありません。 ※イーリャでは本物のアンティークシェブロンを専門的に扱っています。バラ売り、アクセサリー、ご相談ください。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■イラストはイメージになります。実物とはプリントサイズ等、若干異なる場合があります。予めご了承ください。また、決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++

  • "喜怒哀楽" L/S T-shirt [WHITE/BLACK]

    ¥5,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第6弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.6 "喜怒哀楽" L/S T-shirt ■Price : 5,500yen (tax in) ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時の補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) ■Bead Thema : スカンク・ZEN(シックスビーズ)※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - XL ■Color: White/Black *袖のインクはブラック。胸のロゴは刺繍になります。 ■Material : 綿100% / 5.6オンス *サイズ感は画像を参考にしてください(モデル182cm / Lサイズ着用)。 *イメージ画像は袖にリブがありますがお届けする商品は<リブなし>です。 *実物とは色味など若干異なる場合があります。予めご了承ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 両袖に【喜怒哀楽】を表現。 ネックレスの着用を前提にデザインしたので、フロントはシンプルにロゴのみ。 【 i-COLO 】のブランドコンセプトである『アンティークビーズ※1』はピアスで登場。 胸のロゴは刺繍で高級感を演出。ボディは「よれない・透けない・長持ちする」といった三拍子がそろった上質な一枚。丈夫な襟元を実現するため、首回りの縫製に「ダブルステッチ」を採用。長年愛用いただいてもきちんとした首回りを保ちます。 Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ■今回採用した"とんぼ玉"(アンティークビーズ) ▶︎▶︎▶︎スカンク / シックスビーズ(ZEN) 1800年代~1900年代初頭に制作されたヴェネチア製のガラスビーズ。主にアフリカ大陸との交易に使われていました。スカンクとはドット柄のビーズで世界中にファンのいる愛らしいビーズ。ZENとは「6」の模様が描かれたビーズ。当店ではスカンクやZENを使ったアクセサリーやビーズの販売もしています。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

  • "喜怒哀楽" L/S T-shirt [WHITE/BLUE/RED]

    ¥5,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第6弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.6 "喜怒哀楽" L/S T-shirt ■Price : 5,500yen (tax in) ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時の補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) ■Bead Thema : スカンク・ZEN(シックスビーズ)※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - XL ■Color: White/Blue/Red *胸のロゴは刺繍になります。 ■Material : 綿100% / 5.6オンス *サイズ感は画像を参考にしてください(モデル182cm / Lサイズ着用)。 *イメージ画像は袖にリブがありますがお届けする商品は<リブなし>です。 *実物とは色味など若干異なる場合があります。予めご了承ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 両袖に【喜怒哀楽】を表現。 ネックレスの着用を前提にデザインしたので、フロントはシンプルにロゴのみ。 【 i-COLO 】のブランドコンセプトである『アンティークビーズ※1』はピアスで登場。 胸のロゴは刺繍で高級感を演出。ボディは「よれない・透けない・長持ちする」といった三拍子がそろった上質な一枚。丈夫な襟元を実現するため、首回りの縫製に「ダブルステッチ」を採用。長年愛用いただいてもきちんとした首回りを保ちます。 Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ■今回採用した"とんぼ玉"(アンティークビーズ) ▶︎▶︎▶︎スカンク / シックスビーズ(ZEN) 1800年代~1900年代初頭に制作されたヴェネチア製のガラスビーズ。主にアフリカ大陸との交易に使われていました。スカンクとはドット柄のビーズで世界中にファンのいる愛らしいビーズ。ZENとは「6」の模様が描かれたビーズ。当店ではスカンクやZENを使ったアクセサリーやビーズの販売もしています。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

  • "喜怒哀楽" L/S T-shirt [WHITE/GREEN/YELLOW/RED]

    ¥5,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第6弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.6 "喜怒哀楽" L/S T-shirt ■Price : 5,500yen (tax in) ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時の補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) ■Bead Thema : スカンク・ZEN(シックスビーズ)※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - XL ■Color: White/Green/Yellow/Red *胸のロゴは刺繍になります。 ■Material : 綿100% / 5.6オンス *サイズ感は画像を参考にしてください(モデル182cm / Lサイズ着用)。 *イメージ画像は袖にリブがありますがお届けする商品は<リブなし>です。 *実物とは色味など若干異なる場合があります。予めご了承ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 両袖に【喜怒哀楽】を表現。 ネックレスの着用を前提にデザインしたので、フロントはシンプルにロゴのみ。 【 i-COLO 】のブランドコンセプトである『アンティークビーズ※1』はピアスで登場。 胸のロゴは刺繍で高級感を演出。ボディは「よれない・透けない・長持ちする」といった三拍子がそろった上質な一枚。丈夫な襟元を実現するため、首回りの縫製に「ダブルステッチ」を採用。長年愛用いただいてもきちんとした首回りを保ちます。 Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ■今回採用した"とんぼ玉"(アンティークビーズ) ▶︎▶︎▶︎スカンク / シックスビーズ(ZEN) 1800年代~1900年代初頭に制作されたヴェネチア製のガラスビーズ。主にアフリカ大陸との交易に使われていました。スカンクとはドット柄のビーズで世界中にファンのいる愛らしいビーズ。ZENとは「6」の模様が描かれたビーズ。当店ではスカンクやZENを使ったアクセサリーやビーズの販売もしています。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

  • "喜怒哀楽" L/S T-shirt [BLACK/WHITE]

    ¥5,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第6弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.6 "喜怒哀楽" L/S T-shirt ■Price : 5,500yen (tax in) ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時の補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) ■Bead Thema : スカンク・ZEN(シックスビーズ)※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - XL ■Color: Black/White *胸のロゴは刺繍になります。 ■Material : 綿100% / 5.6オンス *サイズ感は画像を参考にしてください(モデル182cm / Lサイズ着用)。 *イメージ画像は袖にリブがありますがお届けする商品は<リブなし>です。 *実物とは色味など若干異なる場合があります。予めご了承ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 両袖に【喜怒哀楽】を表現。 ネックレスの着用を前提にデザインしたので、フロントはシンプルにロゴのみ。 【 i-COLO 】のブランドコンセプトである『アンティークビーズ※1』はピアスで登場。 胸のロゴは刺繍で高級感を演出。ボディは「よれない・透けない・長持ちする」といった三拍子がそろった上質な一枚。丈夫な襟元を実現するため、首回りの縫製に「ダブルステッチ」を採用。長年愛用いただいてもきちんとした首回りを保ちます。 Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ■今回採用した"とんぼ玉"(アンティークビーズ) ▶︎▶︎▶︎スカンク / シックスビーズ(ZEN) 1800年代~1900年代初頭に制作されたヴェネチア製のガラスビーズ。主にアフリカ大陸との交易に使われていました。スカンクとはドット柄のビーズで世界中にファンのいる愛らしいビーズ。ZENとは「6」の模様が描かれたビーズ。当店ではスカンクやZENを使ったアクセサリーやビーズの販売もしています。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

  • "喜怒哀楽" L/S T-shirt [GRAY/NAVY]

    ¥5,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第6弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.6 "喜怒哀楽" L/S T-shirt ■Price : 5,500yen (tax in) ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時の補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) ■Bead Thema : スカンク・ZEN(シックスビーズ)※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - XL ■Color: Gray/Nayy *インクはネイビー。胸のロゴは刺繍になります。 ■Material : 綿 90%、ポリエステル 10% / 5.6オンス *サイズ感は画像を参考にしてください(モデル182cm / Lサイズ着用)。 *イメージ画像は袖にリブがありますがお届けする商品は<リブなし>です。 *実物とは色味など若干異なる場合があります。予めご了承ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 両袖に【喜怒哀楽】を表現。 ネックレスの着用を前提にデザインしたので、フロントはシンプルにロゴのみ。 【 i-COLO 】のブランドコンセプトである『アンティークビーズ※1』はピアスで登場。 胸のロゴは刺繍で高級感を演出。ボディは「よれない・透けない・長持ちする」といった三拍子がそろった上質な一枚。丈夫な襟元を実現するため、首回りの縫製に「ダブルステッチ」を採用。長年愛用いただいてもきちんとした首回りを保ちます。 Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ■今回採用した"とんぼ玉"(アンティークビーズ) ▶︎▶︎▶︎スカンク / シックスビーズ(ZEN) 1800年代~1900年代初頭に制作されたヴェネチア製のガラスビーズ。主にアフリカ大陸との交易に使われていました。スカンクとはドット柄のビーズで世界中にファンのいる愛らしいビーズ。ZENとは「6」の模様が描かれたビーズ。当店ではスカンクやZENを使ったアクセサリーやビーズの販売もしています。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

  • "喜怒哀楽" Hoodie [WHITE/BLACK]

    ¥9,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第6弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.6 "喜怒哀楽" Hoodie ■Price : 9,500yen (tax in) ■Bead Thema : スカンク・ZEN(シックスビーズ)※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - XL ■Color: White/Black *胸のロゴは刺繍になります。 ■Material : 綿100% 裏パイル / 10オンス *ボディカラーは白です。実画像はサイズ感のみを参考にしてください。 (モデル182cm / Lサイズ着用) *実物は色味など若干異なる場合があります。予めご了承ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 両袖に【喜怒哀楽】を表現。 ネックレスの着用を前提にデザインしたので、フロントはシンプルに。 【 i-COLO 】のブランドコンセプトである『アンティークビーズ※1』はピアスで登場。 胸のロゴは刺繍で高級感を演出。裏パイル地の上質なプルオーバーパーカ。カンガルーポケットや丈夫でボリューム感のあるフード二重仕様になっています。 Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1  ■今回採用した"とんぼ玉"(アンティークビーズ) ▶︎▶︎▶︎スカンク / ZEN(シックスビーズ) 1800年代~1900年代初頭に制作されたヴェネチア製のガラスビーズ。主にアフリカ大陸との交易に使われていました。スカンクとはドット柄のビーズで世界中にファンのいる愛らしいビーズ。ZENとは「6」の模様が描かれたビーズ。当店ではスカンクやZENを使ったアクセサリー、ビーズ本体の販売もしています。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

  • "喜怒哀楽" Hoodie [WHITE/RED]

    ¥9,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第6弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.6 "喜怒哀楽" Hoodie ■Price : 9,500yen (tax in) ■Bead Thema : スカンク・ZEN(シックスビーズ)※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - XL ■Color: White/Red *胸のロゴは刺繍になります。 ■Material : 綿100% 裏パイル / 10オンス *ボディカラーは白です。実画像はサイズ感のみを参考にしてください。 (モデル182cm / Lサイズ着用) *実物は色味など若干異なる場合があります。予めご了承ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 両袖に【喜怒哀楽】を表現。 ネックレスの着用を前提にデザインしたので、フロントはシンプルに。 【 i-COLO 】のブランドコンセプトである『アンティークビーズ※1』はピアスで登場。 胸のロゴは刺繍で高級感を演出。裏パイル地の上質なプルオーバーパーカ。カンガルーポケットや丈夫でボリューム感のあるフード二重仕様になっています。 Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1  ■今回採用した"とんぼ玉"(アンティークビーズ) ▶︎▶︎▶︎スカンク / ZEN(シックスビーズ) 1800年代~1900年代初頭に制作されたヴェネチア製のガラスビーズ。主にアフリカ大陸との交易に使われていました。スカンクとはドット柄のビーズで世界中にファンのいる愛らしいビーズ。ZENとは「6」の模様が描かれたビーズ。当店ではスカンクやZENを使ったアクセサリー、ビーズ本体の販売もしています。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

  • "喜怒哀楽" Hoodie [BLACK/WHITE]

    ¥9,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第6弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.6 "喜怒哀楽" Hoodie ■Price : 9,500yen (tax in) ■Bead Thema : スカンク・ZEN(シックスビーズ)※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - XL ■Color: Black/White *胸のロゴは刺繍になります。 ■Material : 綿100% 裏パイル / 10オンス *実画像はサイズ感のみを参考にしてください。 (モデル182cm / Lサイズ着用) *実物は色味など若干異なる場合があります。予めご了承ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 両袖に【喜怒哀楽】を表現。 ネックレスの着用を前提にデザインしたので、フロントはシンプルに。 【 i-COLO 】のブランドコンセプトである『アンティークビーズ※1』はピアスで登場。 胸のロゴは刺繍で高級感を演出。裏パイル地の上質なプルオーバーパーカ。カンガルーポケットや丈夫でボリューム感のあるフード二重仕様になっています。 Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1  ■今回採用した"とんぼ玉"(アンティークビーズ) ▶︎▶︎▶︎スカンク / ZEN(シックスビーズ) 1800年代~1900年代初頭に制作されたヴェネチア製のガラスビーズ。主にアフリカ大陸との交易に使われていました。スカンクとはドット柄のビーズで世界中にファンのいる愛らしいビーズ。ZENとは「6」の模様が描かれたビーズ。当店ではスカンクやZENを使ったアクセサリー、ビーズ本体の販売もしています。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

  • "喜怒哀楽" Hoodie [GRAY/BLACK]

    ¥9,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第6弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.6 "喜怒哀楽" Hoodie ■Price : 9,500yen (tax in) ■Bead Thema : スカンク・ZEN(シックスビーズ)※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - XL ■Color: Gray/Black *インクはブラック。胸のロゴは刺繍になります。 ■Material : 綿100% 裏パイル / 10オンス *実画像はサイズ感のみを参考にしてください。 (モデル182cm / Lサイズ着用) *実物は色味など若干異なる場合があります。予めご了承ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 両袖に【喜怒哀楽】を表現。 ネックレスの着用を前提にデザインしたので、フロントはシンプルに。 【 i-COLO 】のブランドコンセプトである『アンティークビーズ※1』はピアスで登場。 胸のロゴは刺繍で高級感を演出。裏パイル地の上質なプルオーバーパーカ。カンガルーポケットや丈夫でボリューム感のあるフード二重仕様になっています。 Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1  ■今回採用した"とんぼ玉"(アンティークビーズ) ▶︎▶︎▶︎スカンク / ZEN(シックスビーズ) 1800年代~1900年代初頭に制作されたヴェネチア製のガラスビーズ。主にアフリカ大陸との交易に使われていました。スカンクとはドット柄のビーズで世界中にファンのいる愛らしいビーズ。ZENとは「6」の模様が描かれたビーズ。当店ではスカンクやZENを使ったアクセサリー、ビーズ本体の販売もしています。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

  • "喜怒哀楽" Hoodie [RED/WHITE]

    ¥9,500

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第6弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.6 "喜怒哀楽" Hoodie ■Price : 9,500yen (tax in) ■Bead Thema : スカンク・ZEN(シックスビーズ)※1  ヴェネチア産 / 1800年代後期〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO ■Size : S - XL ■Color: Red/White *胸のロゴは刺繍になります。 ■Material : 綿100% 裏パイル / 10オンス *実画像はサイズ感のみを参考にしてください。 (モデル182cm / Lサイズ着用) *実物は色味など若干異なる場合があります。予めご了承ください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 両袖に【喜怒哀楽】を表現。 ネックレスの着用を前提にデザインしたので、フロントはシンプルに。 【 i-COLO 】のブランドコンセプトである『アンティークビーズ※1』はピアスで登場。 胸のロゴは刺繍で高級感を演出。裏パイル地の上質なプルオーバーパーカ。カンガルーポケットや丈夫でボリューム感のあるフード二重仕様になっています。 Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◆MIZYURO / ミジュロ 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1  ■今回採用した"とんぼ玉"(アンティークビーズ) ▶︎▶︎▶︎スカンク / ZEN(シックスビーズ) 1800年代~1900年代初頭に制作されたヴェネチア製のガラスビーズ。主にアフリカ大陸との交易に使われていました。スカンクとはドット柄のビーズで世界中にファンのいる愛らしいビーズ。ZENとは「6」の模様が描かれたビーズ。当店ではスカンクやZENを使ったアクセサリー、ビーズ本体の販売もしています。 アンティークビーズ専門アカウント ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/juzusuke_bead/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

  • 10th Anniversary "10手観音" Tee

    ¥4,900

    SOLD OUT

    リクエストを多数いただきましたので、1度だけ追加生産することにしました。七分袖のラグランは新色を2色追加。受付期間は7/28 23:59まで。発送は8月上旬を予定しています。よろしくお願いします。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第5弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.5 JUZUSUKE® 10th Anniversary "10手観音" Tee ■Price : 4,900yen (tax in) 背面のインクはブラックです。 ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時など補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) ■Bead Thema : シェブロン(※2)  ヴェネチア産 / 1500年代〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO(※1) ■Size : S - XL ■Color: White ■Material : Cotton100% / 5.6オンス +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ JUZUSUKE® の10周年を記念して製作。 【千手観音】ならぬ【10手観音】 10手のハンドサインでブランド名である【JUZUSUKE】と【10】を表現。そしてブランドコンセプトであるアンティークビーズはヴェネチアを代表するビーズ「シェブロン」や「アイビーズ」を。 前面・左胸には『108』 当店のルーツである数珠の玉数であり、いわゆる煩悩。Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏 ※1 に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ◆MIZYURO 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※2 ◆Chevron / シェブロンについて 主に西アフリカの交易用に作られたシェブロンは「ビーズの貴族」と呼ばれ、族長クラスのみと取引されたそうで「富と権力の象徴」とされてきました。北アメリカでは「その昔、オランダ人がネイティブアメリカンからシェブロンとの交換で<マンハッタン>を手に入れた」という伝説も残っています。 その他にも、 ・アフリカのモーリタニアでは嫁入りの持参金として、現在でも「シェブロン」が使われている。 ・西サハラでは、「シェブロン」が魔力と強大なパワーを持つと信じられている。 etc...... 地域で多少の違いはあるものの、どの地域でも「シェブロン」がとても重要な位置づけであることは間違いありません。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■画像はイメージになります。実物とは色味等若干異なる場合があります。予めご了承ください。また、決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

  • 10th Anniversary "10手観音" Tee

    ¥4,900

    SOLD OUT

    リクエストを多数いただきましたので、1度だけ追加生産することにしました。七分袖のラグランは新色を2色追加。受付期間は7/28 23:59まで。発送は8月上旬を予定しています。よろしくお願いします。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第5弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.5 JUZUSUKE® 10th Anniversary "10手観音" Tee ■Price : 4,900yen (tax in) 背面のインクはブラックです。 ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時など補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) ■Bead Thema : シェブロン(※2)  ヴェネチア産 / 1500年代〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO(※1) ■Size : S - XL ■Color: Gray ■Material : Cotton100% / 5.6オンス +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ JUZUSUKE® の10周年を記念して製作。 【千手観音】ならぬ【10手観音】 10手のハンドサインでブランド名である【JUZUSUKE】と【10】を表現。そしてブランドコンセプトであるアンティークビーズはヴェネチアを代表するビーズ「シェブロン」や「アイビーズ」を。 前面・左胸には『108』 当店のルーツである数珠の玉数であり、いわゆる煩悩。Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏 ※1 に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ◆MIZYURO 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※2 ◆Chevron / シェブロンについて 主に西アフリカの交易用に作られたシェブロンは「ビーズの貴族」と呼ばれ、族長クラスのみと取引されたそうで「富と権力の象徴」とされてきました。北アメリカでは「その昔、オランダ人がネイティブアメリカンからシェブロンとの交換で<マンハッタン>を手に入れた」という伝説も残っています。 その他にも、 ・アフリカのモーリタニアでは嫁入りの持参金として、現在でも「シェブロン」が使われている。 ・西サハラでは、「シェブロン」が魔力と強大なパワーを持つと信じられている。 etc...... 地域で多少の違いはあるものの、どの地域でも「シェブロン」がとても重要な位置づけであることは間違いありません。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■画像はイメージになります。実物とは色味等若干異なる場合があります。予めご了承ください。また、決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

  • 10th Anniversary "10手観音" Tee

    ¥4,900

    SOLD OUT

    リクエストを多数いただきましたので、1度だけ追加生産することにしました。七分袖のラグランは新色を2色追加。受付期間は7/28 23:59まで。発送は8月上旬を予定しています。よろしくお願いします。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第5弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.5 JUZUSUKE® 10th Anniversary "10手観音" Tee ■Price : 4,900yen (tax in) 背面のインクはブラックです。 ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時など補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) ■Bead Thema : シェブロン(※2)  ヴェネチア産 / 1500年代〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO(※1) ■Size : S - XL ■Color: Black ■Material : Cotton100% / 5.6オンス +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ JUZUSUKE® の10周年を記念して製作。 【千手観音】ならぬ【10手観音】 10手のハンドサインでブランド名である【JUZUSUKE】と【10】を表現。そしてブランドコンセプトであるアンティークビーズはヴェネチアを代表するビーズ「シェブロン」や「アイビーズ」を。 前面・左胸には『108』 当店のルーツである数珠の玉数であり、いわゆる煩悩。Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏 ※1 に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ◆MIZYURO 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※2 ◆Chevron / シェブロンについて 主に西アフリカの交易用に作られたシェブロンは「ビーズの貴族」と呼ばれ、族長クラスのみと取引されたそうで「富と権力の象徴」とされてきました。北アメリカでは「その昔、オランダ人がネイティブアメリカンからシェブロンとの交換で<マンハッタン>を手に入れた」という伝説も残っています。 その他にも、 ・アフリカのモーリタニアでは嫁入りの持参金として、現在でも「シェブロン」が使われている。 ・西サハラでは、「シェブロン」が魔力と強大なパワーを持つと信じられている。 etc...... 地域で多少の違いはあるものの、どの地域でも「シェブロン」がとても重要な位置づけであることは間違いありません。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■画像はイメージになります。実物とは色味等若干異なる場合があります。予めご了承ください。また、決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

  • 10th Anniversary "10手観音" Tee

    ¥4,900

    SOLD OUT

    JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第5弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.5 JUZUSUKE® 10th Anniversary "10手観音" Tee ■Price : 4,900yen (tax in) 背面のインクはネイビーです。 ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (紛失時など補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) ■Bead Thema : シェブロン(※2)  ヴェネチア産 / 1500年代〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO(※1) ■Size : S - XL ■Color: Pink ■Material : Cotton100% / 5.6オンス +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ JUZUSUKE® の10周年を記念して製作。 【千手観音】ならぬ【10手観音】 10手のハンドサインでブランド名である【JUZUSUKE】と【10】を表現。そしてブランドコンセプトであるアンティークビーズはヴェネチアを代表するビーズ「シェブロン」や「アイビーズ」を。 前面・左胸には『108』 当店のルーツである数珠の玉数であり、いわゆる煩悩。Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏 ※1 に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ◆MIZYURO 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※2 ◆Chevron / シェブロンについて 主に西アフリカの交易用に作られたシェブロンは「ビーズの貴族」と呼ばれ、族長クラスのみと取引されたそうで「富と権力の象徴」とされてきました。北アメリカでは「その昔、オランダ人がネイティブアメリカンからシェブロンとの交換で<マンハッタン>を手に入れた」という伝説も残っています。 その他にも、 ・アフリカのモーリタニアでは嫁入りの持参金として、現在でも「シェブロン」が使われている。 ・西サハラでは、「シェブロン」が魔力と強大なパワーを持つと信じられている。 etc...... 地域で多少の違いはあるものの、どの地域でも「シェブロン」がとても重要な位置づけであることは間違いありません。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■画像はイメージになります。実物とは色味等若干異なる場合があります。予めご了承ください。また、決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

  • 10th Anniversary "10手観音" ラグラン

    ¥5,500

    SOLD OUT

    リクエストを多数いただきましたので、1度だけ追加生産することにしました。七分袖のラグランは新色を2色追加。受付期間は7/28 23:59まで。発送は8月上旬を予定しています。よろしくお願いします。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第5弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.5 JUZUSUKE® 10th Anniversary "10手観音" ラグラン ■Price : 5,500yen (tax in) ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) ■Bead Thema : シェブロン(※2)  ヴェネチア産 / 1500年代〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO(※1) ■Size : S - XL ■Color: black × White ■Material : Cotton100% / 5.6オンス +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ JUZUSUKE® の10周年を記念して製作。 【千手観音】ならぬ【10手観音】 10手のハンドサインでブランド名である【JUZUSUKE】と【10】を表現。そしてブランドコンセプトであるアンティークビーズはヴェネチアを代表するビーズ「シェブロン」や「アイビーズ」を。 バックには『108』 当店のルーツである数珠の玉数であり、いわゆる煩悩。Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏 ※1 に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ◆MIZYURO 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※2 ◆Chevron / シェブロンについて 主に西アフリカの交易用に作られたシェブロンは「ビーズの貴族」と呼ばれ、族長クラスのみと取引されたそうで「富と権力の象徴」とされてきました。北アメリカでは「その昔、オランダ人がネイティブアメリカンからシェブロンとの交換で<マンハッタン>を手に入れた」という伝説も残っています。 その他にも、 ・アフリカのモーリタニアでは嫁入りの持参金として、現在でも「シェブロン」が使われている。 ・西サハラでは、「シェブロン」が魔力と強大なパワーを持つと信じられている。 etc...... 地域で多少の違いはあるものの、どの地域でも「シェブロン」がとても重要な位置づけであることは間違いありません。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■写真はイメージになります。実物とはサイズ等、若干異なる場合があります。予めご了承ください。また、決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

  • 10th Anniversary "10手観音" ラグラン

    ¥5,500

    SOLD OUT

    リクエストを多数いただきましたので、1度だけ追加生産することにしました。七分袖のラグランは新色を2色追加。受付期間は7/28 23:59まで。発送は8月上旬を予定しています。よろしくお願いします。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ JUZUSUKE®のファッション雑貨ライン 【 i-COLO by JUZUSUKE® 】のアイテム第5弾になります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ i-COLO Vol.5 JUZUSUKE® 10th Anniversary "10手観音" ラグラン ■Price : 5,500yen (tax in) ※1枚購入の方はレターパックライト、2枚購入の方はレターパックプラス、3枚以上購入の方は佐川急便を選択してください。 (補償希望の方は枚数にかかわらず佐川急便を選択してください) ■Bead Thema : シェブロン(※2)  ヴェネチア産 / 1500年代〜1900年代初頭 ■Artwork : MIZYURO(※1) ■Size : S - XL ■Color: gray × black ■Material : Cotton100% / 5.6オンス +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ JUZUSUKE® の10周年を記念して製作。 【千手観音】ならぬ【10手観音】 10手のハンドサインでブランド名である【JUZUSUKE】と【10】を表現。そしてブランドコンセプトであるアンティークビーズはヴェネチアを代表するビーズ「シェブロン」や「アイビーズ」を。 バックには『108』 当店のルーツである数珠の玉数であり、いわゆる煩悩。Artworkはお馴染み関西を中心に活動するグラフィティアーティストMIZYURO(ミジュロ)氏 ※1 に依頼。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ < i-COLO by JUZUSUKE® >(アイコロ バイ ジュズスケ) ■CONCEPT 【 先人のデザイン × 現代アーティスト 】 2000年以上前より存在するガラスの玉『とんぼ玉』に込められたデザインをモチーフに取り入れる。アイテム毎に、古代から近世の間に数千種類と存在した実在の『とんぼ玉』を1種テーマにおき、時に様々なフィールドで活躍する現代アーティストを招待、一粒の玉を軸に過去と現代のアートをクロスオーバーさせる。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※1 ◆MIZYURO 岡山市出身。 大阪在住のアーティスト。 1998年、周囲の影響でスプレー缶を握り描き始る。 幼少の頃からサッカーで魅了された国ブラジルにグラフィティでも魅了される様になる。 2008年、刺激を求めサンパウロにしばらく遊びに行く。 そこでの出会いや体験の中で日本人である自分らしい表現をしたいと強く感じ、影響を与えられる。 2013年、初の個展を開催。 2014年、再びサンパウロへ渡り足跡を残す。 2018年、表現の幅を求めタトゥーアーティストとしてのキャリアをスタート。 現在、店舗等の外装や内装、映画やCM、アーティストPV等、映像作品での壁画制作、また個展やグループ展、地域プロジェクトへの参加など精力的に活動中。 2010年/【CRAZY CRIMERS】@CASO(大阪)参加。 2011年/【CRAZY CRIMERS2】@CASO(大阪)参加。 2011年/【KILLER KILLER FANTASTICK BOMB5】@Slogadh463(岡山)参加。 2012年/【Street Art Show】@G.R CAFE TERRACE (大阪)参加。 2013年/【ヒト展】@アートマンギャラリー(大阪) / @MARKER STUDIO(岡山)開催。 2014年/【しろくろ展】@CMK gallery(大阪)開催。 2014年/【日本の道から生まれたART展‬】@PARCO GALLERY X(東京・渋谷)参加。 2014年/【Around the World "What the Dama!?"‬】@UltraSuperNew Gallery(東京・渋谷)参加。 2014年/【Summer Jam14】@calmaart+(大阪)参加。 2015年/【あちびだぁぢ展】@TATSUO TACOS BIGSTEP店(大阪)開催。 2015年/【剣玉展】@PINEBROOKLYN(大阪)参加。 2015年/【Summer Jam15】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【Summer Jam16】@calmaart+(大阪)参加。 2016年/【COLOR exhibition】@CASO (大阪)参加。 2017年/【SUPER NICE】@CMK gallery (大阪)参加。 2017年/【HOMESICK -酒と女とサッカー観戦-】@FACTORY No.079 (兵庫 加古川)開催。 2017年/【HOMESICK #2 -8号室の妄想-】@CRACKERS (大阪)開催。 2017年/【HOMESICK #3 -最終章/変ワリ行ク時間-】@MARKER STUDIO (岡山)開催。 2017年/【TORI×MIZYURO ◆痴女と宝石展◆】@SQUASH DAIMYO (福岡)開催。 2017年/【ZAKAI 10th year group exhibition】 @ZAKAI Headquarters(東京/町田)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/【ポスター展】 @CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 4th】@CMKgallery(大阪)参加。 2018年/ART EXHIBITION【SUPER NICE 5th】@CMKgallery(大阪)参加。 2019年/【ヒト展「二」】@MORCEGO(大阪)開催。 2019年/第四回【大お化け屋敷】@VOYAGE KIDS(大阪)参加。 2019年/【道頓堀 ART SUMMIT】@とんぼりリバーウォーク(大阪)参加。 2019年/【under job party 第9弾】@LAVA gallery(北九州)参加。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※2 ◆Chevron / シェブロンについて 主に西アフリカの交易用に作られたシェブロンは「ビーズの貴族」と呼ばれ、族長クラスのみと取引されたそうで「富と権力の象徴」とされてきました。北アメリカでは「その昔、オランダ人がネイティブアメリカンからシェブロンとの交換で<マンハッタン>を手に入れた」という伝説も残っています。 その他にも、 ・アフリカのモーリタニアでは嫁入りの持参金として、現在でも「シェブロン」が使われている。 ・西サハラでは、「シェブロン」が魔力と強大なパワーを持つと信じられている。 etc...... 地域で多少の違いはあるものの、どの地域でも「シェブロン」がとても重要な位置づけであることは間違いありません。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■写真はイメージになります。実物とはサイズ等、若干異なる場合があります。予めご了承ください。また、決済後のキャンセルは受け付けていませんのでご注意ください。

JUZUSUKE  ONLINE SHOP

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • ブレスレット
      • 数珠ブレスレット
        • STONE ONLY
        • JUZUSUKE STANDARD
      • ブレイドブレスレット
      • 2連ブレスレット
        • STONE ONLY
        • JUZUSUKE STANDARD
      • ワイヤーブレスレット
    • ネックレス
      • オリジナル
      • インポート
    • ピアス / イヤリング
      • オリジナル
      • インポート
    • マスクチャーム
      • 1200+tax
      • 1500+tax
    • リング
      • オリジナル
      • インポート
    • ラピスラズリ
      • ブレスレット
      • ネックレス
      • ピアス / イヤリング
    • オーダーメイド
      • 数珠ブレスレット
        • STONE ONLY
        • JUZUSUKE STANDARD
      • 2連ブレスレット
        • STONE ONLY
        • JUZUSUKE STANDARD
      • ブレイドブレスレット
      • オプション
    • i-COLO (ファッション雑貨)
      • 雑貨
      • アパレル
    • Other
  • CONTACT
CATEGORY
  • ブレスレット
    • 数珠ブレスレット
      • STONE ONLY
      • JUZUSUKE STANDARD
    • ブレイドブレスレット
    • 2連ブレスレット
      • STONE ONLY
      • JUZUSUKE STANDARD
    • ワイヤーブレスレット
  • ネックレス
    • オリジナル
    • インポート
  • ピアス / イヤリング
    • オリジナル
    • インポート
  • マスクチャーム
    • 1200+tax
    • 1500+tax
  • リング
    • オリジナル
    • インポート
  • ラピスラズリ
    • ブレスレット
    • ネックレス
    • ピアス / イヤリング
  • オーダーメイド
    • 数珠ブレスレット
      • STONE ONLY
      • JUZUSUKE STANDARD
    • 2連ブレスレット
      • STONE ONLY
      • JUZUSUKE STANDARD
    • ブレイドブレスレット
    • オプション
  • i-COLO (ファッション雑貨)
    • 雑貨
    • アパレル
  • Other
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© JUZUSUKE ONLINE SHOP

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • i-COLO (ファッション雑貨)
  • ブレスレット
    • 数珠ブレスレット
      • STONE ONLY
      • JUZUSUKE STANDARD
    • ブレイドブレスレット
    • 2連ブレスレット
      • STONE ONLY
      • JUZUSUKE STANDARD
    • ワイヤーブレスレット
  • ネックレス
    • オリジナル
    • インポート
  • ピアス / イヤリング
    • オリジナル
    • インポート
  • マスクチャーム
    • 1200+tax
    • 1500+tax
  • リング
    • オリジナル
    • インポート
  • ラピスラズリ
    • ブレスレット
    • ネックレス
    • ピアス / イヤリング
  • オーダーメイド
    • 数珠ブレスレット
      • STONE ONLY
      • JUZUSUKE STANDARD
    • 2連ブレスレット
      • STONE ONLY
      • JUZUSUKE STANDARD
    • ブレイドブレスレット
    • オプション
  • i-COLO (ファッション雑貨)
    • 雑貨
    • アパレル
  • Other
ショップに質問する